*************************************************
週の始まりです。4月も下旬になり、学校生活も徐々に慣れてきた頃だと思います。本日から、1年生も給食が始まり、準備・会食・片付けをします。 しっかり食べられましたか?ご自宅で、お話ください。【授業の様子】2-1は、算数でした。教師の質問に対して、しっかり発言することができました。 2-2も算数でした。最初の単元のテストを行っていました。 3-1は、道徳でした。ペアで考えて、自分の考えを全体に発言していました。 3-2は、図工でした。粘土で、「不思議な生き物」を作っていました。 4-1は、算数でした。3けた✕3けたの筆算の学習で、丁寧に確認していました。 4-2は、国語でした。漢字のドリルの新出漢字4つを確認し、漢字練習に取り組みました。 5-1は、書写でした。「草原」をより正しく書くために、いろいろなポイントを聞きました。 5-2は、社会でした。地球儀で地名をグループで探しました。 6-1は、社会でした。「基本的人権の尊重とは何か?」それを説明できるようにグループで学習しました。 6-2は、国語でした。「学習メニュー」に従って、学習を進めていました。 ほがらか・なかよしは、図書室で読書でした。月曜日の1時間目は、心を落ち着かせてから、活動することを大切にしています。