なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4145415人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

 
 〇 R7年間行事予定は、このHPの左側/メニュー/おしらせ/行事予定 の中に、常時、入っています。


    4月 7日(月) 入学式準備  新6年生
    4月 8日(火) 入学式    新1年生、新6年生
    4月 9日(水) 始業式    全学年
    4月10日(木) 3時間授業
    4月11日(金) 給食開始(
2~6年生)

*************************************************

 4月の【 授業参観 】・【 学級(学年)懇談会 】の時間帯について
     (新学期に、文書を配付させていただきます。)

   4月25日(金)
     〇  3時間目       10:50~11:35
     〇  給食・清掃
     〇  授業参観       12:50~13:35  
     〇  児童下校 
     〇  学級(学年)懇談会  13:55~14:40頃    (PTA総会は、紙面開催)
       ※ この時間帯、1・2年生の児童で、自宅に児童だけになってしまい困るという場合、
         学校の方で、懇談会終了まで、対応をいたします。     

*************************************************

 

日誌

半小日誌 2025~2026
2025/04/02new

4月2日(水) 令和7年度 2日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
令和7年度、2日目になりました。
半田小学校の児童の皆さんは、春休み後半、どのように過ごしているのでしょうか。
例年ですと、4月の第1週に入学式を行うため、4月3日には入学式準備で新6年生が登校していました。
今年度は、4月8日が入学式になるので、かなり準備出校が遅くなりました。
遅くなった分、入学式・始業式の準備をしっかりして、皆さんを迎えたいと思います。


午前中は、職員会議です。
学校全体の活動を確認しました。
情報量が多いので、提案も内容確認も大変です。


午後は、学級準備等を行います。
教科書を仕分けしたり、教室内を整備したりします。
 

児童の皆さんが安全に登校して、安心できる教室環境を作っていますよ。

12:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/04/01new

4月1日(火) 令和7年度のスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 小雨が降る朝で、4月に入りましたが、半田小学校の桜は、三分咲き程度です。名古屋の満開予想は4月2日のようですが、4月8日の入学式はどうなっているのでしょうか?期待して待ちたいと思います。
 

 さて、本日より、令和7年度がスタートしました。教職員の人事異動の新聞発表が3月30日朝刊でありました。これまで、半田小学校にお勤めになった方の退職や異動、そして、新しく迎える方々。4月1日はとても特別な日です。
 午前中は、職員室の大掃除をするなど、新年度を迎える準備をしました。
 

 

その後、辞令伝達式を終えた先生、生活支援員の方などが合流し、新しく半田小学校に赴任する10名の先生方をお迎えしました。
早速、体育館で職員写真を撮り、令和7年度の半田小学校がスタートしました。
 

保護者の皆様、地域の皆様。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 ※本年度も、学校の様子や考え等、よりご理解いただけるようにと、できる限り、HPを更新していきたいと思います。

07:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

半小日誌 2024~2025 >> 記事詳細

2024/07/11

7月11日(木) 湿度が高い

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 本日は、雨は上がりましたが、湿度が、高いです。懇談会の様子を見に、くるっと、各教室をひと回りする度に、汗だくになってしまいます。

  ※ 令和7年度愛知県立附属中学校入学者の募集について
     県教委より、入学志願者への周知依頼が届きました。
       令和7年度愛知県立附属中学校入学者の募集について.pdf


本日の授業の様子

4年1組 社会
 タブレットやプリントなどを使って、都道府県について確認しました。
                              

   

4年2組 国語
 「カンジーはかせの都道府県の旅2」 栄、働、熱・・、空書きをしたり、漢字ドリルに書き込んだりしながら覚えました。
  

  

なかよし・ほがらか学級
 プール、図工、算数・・、1学期の振り返り-楽しかったこと・がんばったことについて考えたり、国語や算数に取り組んだりしました。
  

  


長方形の紙を1回折ると、長方形の数は2、2回折ると4・・、0.1㎜の厚さの紙を、30回折ると、高さは、なんと、100㎞以上=宇宙に行けてしまう・・、5年生が、少人数に分かれて、算数「表に書いて、関係やきまりを見つけよう」に取り組んでいました。(中学校の選択数学で、取り上げたことがあります・・)
  

  


6年生の教室では、家庭科で、消費期限と賞味期限、JASやフェアトレードなど、様々な認証ラベルについて調べていました。
  

  

  


大放課の図書室の様子
 クラスの全員が返却し終わったクラスから、夏休み用の本を借りることができるようになります。仮面のヒーローも、図書室に参上しました。たっぷりと時間のある夏休み、読書に大いに親しんでほしい思います。私自身は、昨年の夏休みに、15冊読むと約束し、結構きつかったので、今年の夏は、10冊読むと約束をしました。
  

  

   

  

   

  

    

15:47 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.