なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4345601人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【行事・連絡】

・9/2(火)4時間授業、給食開始 13:45頃下校
・9/3(水)5時間授業 14:45頃下校
9/4(木)⑥委員会(4・5・6年)
・9/5(金)定時退校日(教職員:17時退校)
※始業式の持ち物等は、こちらの9月 半田小だより.pdf(クリック)でご確認ください。
 

日誌

半小日誌 2025~2026
12345
2025/09/02new

9月2日(火) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
各学級の授業の様子です。
1-1は、算数でした。
数の復習で、数図ブロックで確認しました。
 

1-2は、体育でした。
教室で運動会の種目について確認しました。
 

2-1は、音楽でした。
2学期に学習する歌を聞いて、好きな曲を歌いました。
 

2-2は、国語でした。
教科書を開いて、詩を読みました。
 

3-1は、理科でした。
きれいに咲いた「ひまわり」の観察をしました。
 

3-2は、道徳でした。
ゲーム依存に関する内容を、近くの人と話し合いました。
 

4-1は、図工でした。
終わりがけだったので、ほとんどの人が片付けていました。
出来上がりが楽しみです。
 

4-2は、算数でした。
80÷20の計算の仕方を考え、代表者が発表しました。
 

5-1は、算数でした。
偶数と奇数の学習でした。
 

5-2も、算数で「偶数と奇数」の学習でした。
まずは、整数の確認をしました。
 

6-1は、国語でした。
詩の学習です。学期はじめは、詩が多いですね。
 

6-2は、算数でした。
円の面積の求め方を考えていました。
 

ほがらか、なかよし1、なかよし2は、タブレット端末で学習したり、ドリルに取り組んだりしていました。
交流学級に出向いて、学習を進めている児童もいました。
 



※9/5(金)は、本校の「定時退校日」です。
 実際の定時は「16時45分」ですが、なんとか、17時位までには、退校できたらと考えています(めざしています)。
 電話の自動音声対応(18時から)になる前の時間帯にもかかわらず、電話対応ができなくなりますが、教職員の心身の健康を維持し、質の高い教育を提供するための取組と、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

07:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/01new

9月1日(月) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
2学期が始まりました。
10日前に出校日がありましたが、あっという間と感じる人が多いですね。
2学期の開始日が月曜日なので、今週は長く感じるかもしれません。
体調と生活リズムを整えながら、学校生活を送りましょう!

残暑が厳しい中の始業式でしたが、空調が効いている体育館で行うことができました。
校長先生からのお話では、長い2学期を乗り切る秘策を行いました。
校長先生の「半田小学校、2学期、がんばるぞ!」のかけ声で、全員で「オー!」と気合いを入れました!
 

 

その後、校歌を歌いました。
いつも思いますが、とても元気な声で歌うので、気持ちがよいです。
 

始業式後、生徒指導担当から望ましい生活について話がありました。
とりわけ、「あいさつ」を大切にする話でした。
校歌のように、元気なあいさつを心がけましょう!
 

13:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/21

8月21日(木) 全校出校日

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
夏休みもそろそろ終わりが見えてきました。
今日は、久しぶりの登校日です。
都合等でお休みの人もいましたが、子どもたちの元気な様子が伝わってきました。
身長が伸びた子、真っ黒に焼けた子、いろいろな経験をして目が輝いている子など、さまざまです。
学級では、作品を回収したり、夏休みの思い出などを話したりするなどの活動をしました。
残り10日ほどのお休みになりますので、今日の出校日を境に、生活リズムを見直し、やり残しがないように夏休みを楽しみましょう!
 

1-1、1-2の様子です。
 

 

2-1、2-2の様子です。
 

 

3-1、3-2の様子です。
 

 

4-1、4-2の様子です。
 

 

5-1、5-2の様子です。
 

 

6-1、6-2の様子です。
 

 

なかよし、ほがらかの様子です。
 

◆長期休業中明けを安心して迎えるために
【知事メッセージ】
②知事メッセージ.pdf ③愛知県のこころの相談体制.pdf ④あいちこころの相談.pdf

【文部科学大臣メッセージ】
小学生のみなさんへ.pdf 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

11:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/21

7月21日(月・祝) 5年生野外活動2日目②

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
7/21(月・祝)14:15に学校に到着しました。
14:30頃に解散になります。
暑い日になっておりますので、お子さんのお帰り後には、体調等をご確認ください。
よろしくお願いします。

10:00 防災教育「なまず」の様子です。
 

 

 

 

 

 

12:00 昼食の様子です。
 

 

 

 

 

 

13:00 退所式の様子です。
 

14:30 解散式の様子です。
 

 

09:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/21

7月21日(月・祝) 5年生野外活動2日目①

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
7/21(月・祝)9:30現在、大きな体調不良等はなく、順調です。
昨夜、若干名の体調不良者がいましたが、今朝には回復しました。
ご安心ください。

7/20(日)21:00頃の部屋での様子です。
 

 

 

 

 

7/21(月・祝)7:00 よい朝です。
朝のつどいの様子です。
 

 

 
  

朝食の様子です。
 

 

 

 

 

 

その後、部屋の片付けをしました。
 

 



06:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.