なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは3966404人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

学校の沿革

 本校の校区は、江戸時代より醸造(酒・味噌・醤油・食酢)が盛んな地区である。また、幕府や藩の御用船として年貢米を運ぶなどして海運業や商業も発達してきた。寺子屋においては、読書、習字、算術を教えるなど商業に関連し、教育熱心な土地柄である。

 学制発布の直前には、明治5年に半田義塾が開設され、半田における最初の近代的な学校への端緒を開いた。三つの郷学校を統廃合しながら、半田小学校ができあがった。昭和57年には、雁宿小学校と分離、平成15年には、さくら小学校と分離し、現在に至っている。


明治13年  北街学校、中村学校を統合して山崎に移し、半田学校とする。
明治20年  4月15日、柊・半田・岩滑の三校が合して、尋常小学半田学校となる。<385>
明治25年  尋常小学半田学校を廃して、半田尋常小学校と岩滑尋常小学校を開設する。
           <183>
明治32年  3月31日半田尋常小学校に高等科を併置する。
        旧半田尋常小学校地(山崎)に分教場として女児を収容する。<652>
明治42年  半田女子尋常高等小学校廃校、男子部へ女子部合併。<1348>
明治45年  半田第一尋常高等小学校と改称。木造校舎新築完成。
        それを記念して第1回の敬老会が行われる。<1615>
大正 3年  校内に半田町立図書館がつくられる。<1879>
大正11年  鉄筋校舎を建てる。(愛知県で初めて)<2691>
昭和12年  半田町、亀崎町、成岩町が合併し、半田市となる。<3320>
昭和16年  学制改正により校名を半田第一国民学校と称する。<2768>
昭和22年  4月1日学制改正により「半田市立半田小学校」と改める。<2125>
昭和30年  講堂落成。<2550>
昭和35年  特殊学級を開設する。<2048>
昭和45年  プール完成。<1590>
昭和51年  日本青少年赤十字(JRC)に加盟する。<1585>
昭和55年  社会福祉協力校となる。<1671>
        体育館完成。
昭和57年  雁宿小学校と分かれる。<1164>
昭和58年  校舎改築完成。(北・中・南棟)<1108>
昭和59年  日本PTA表彰。<1081>
        知多地方教育事務協議会より国語科研究委嘱を受ける(2年間)。
        「ことばの生活をひらく学習活動の創造」以後継続、現在に至る。
        半田小郵便局開局。(委員会活動)
昭和60年  同 発表。<1125>
        郵便ポスト設置。(郵便活動のシンボルとして)
        学校図書館読書指導部門賞を受賞する。
昭和62年  東海三県学校図書館コンクールで文部大臣賞を受賞する。<1061>
        国語科研究「ことばの生活をひらく学習活動の創造」自主発表。
平成 6年  立腰教育実践校。<1080>
        図書館コンピュータ導入。図書管理のコンピュータ化。
        第84回敬老会が開催される。
平成 7年  立腰教育実践推進指定校。<1108>
        南吉研究国語教育全国大会が開催される。
平成10年  ボランティア功労者厚生大臣表彰を受彰。
平成11年  青少年赤十字金色有功章を受章。<1021>
         コンピュータルーム開設。(12/1/7)
平成12年   第90回敬老会を開催。<1002> 
平成13年  平成15年度新設校分離に向けての推進。
         プール改修工事。
平成14年  日本赤十字社創立125周年記念大会において功績が認められ表彰を受け 
         る。新設校設立に向けて校内準備を具体的に推進。 
平成15年  さくら小学校と分かれる。<468>
平成16年  NHK主催ドミノ全国大会優勝。
平成17年  金銭教育研究発表会開催。<443>
平成18年  県民生活部地域安全課委嘱「三世代間交通安全」実施。<442>
平成19年  児童会が中心で集めたアルミ缶を換金し、社会福祉協議会に2台の
        車いすを贈呈。<460>
平成20年  半田市教育委員会より小学校外国語活動の研究指定を受ける(2年間)。
                    児童会が中心で集めたアルミ缶を換金し、社会福祉協議会に2台の
        車いすを贈呈(2回目)。
        姉妹友好都市オーストラリアポートマッコリー「ヘイスティグ・
        コアラズバンド」と音楽交流。<468>
平成21年  半田市教育委員会より小学校外国語活動の研究指定を受ける(2年目)。
        「伊勢湾台風50年」防災シンポジウムに3年生が参加し、取材を基に
         構成した劇を披露。<474>
平成22年  「半小夏休み出前講座」開設。
        児童会が東日本大震災義援金175,000円を中日新聞社半田支局に届け  
         る。<472>
平成23年  開校100周年記念航空写真撮影。
        児童会が東日本大震災の支援物資を送る。
        児童有志で「祝 開校100周年」横断幕を制作。
         「100周年記念運動会」「開校100周年記念式典」「開校100周年を
          祝う会~平成元年度PTA記念事業タイムカプセル開封式~」
         「記念植樹」を開催する。<462>
平成24年  半田市教育委員会より「半田市学校運営協議会モデル校」の指定を
       受ける。(2年間)
        児童会が「いじめ防止運動」として「いじめ防止カルタ作成」
        「ふわふわ言葉運動」「あいさつ運動強化」に取り組む。 <443>
平成25年  学校運営協議会モデル校として、PTA、親父の会、敬老会、地域と
        協力し、学校支援の在り方について研究した。<446>
平成26年  半田市教育委員会より2年間の指定を受け、「学校のユニバーサル
        デザイン化」の研究に取り組む。<438>

平成27年  半田市教育委員会委嘱「どの子も楽しく学べる学校をめざして

       ~ユニバーサルデザインを取り入れた指導を通して~」の教育実践発表会を行う。
       <433>

平成28年  おやじの会除草作業、PTA生活安全部除草作業、楽友会剪定作業等を行って
       いただく。<420>

平成29年  エプロン先生事業が始まる。<447>

平成30年  皆泳指導・プール開放が、猛暑のため中止となる。<445>

令和 元年  新型コロナウイルス対策により臨時休校となる。<436>

令和 2年  半小学区コミュニティ主催の野外研修を常滑市大曽公園にて実施をする。
       <418>
令和 3年  給食室エレベーターを小規模改修する。<410>
令和 4年  全校での運動会や水泳指導を、3年ぶりに実施する。<393>

令和 5年  新型コロナウイルスが、5月8日に、感染症法上の5類に移行となる。<365>

    ※< >内は児童数

 
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.