なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4053215人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【令和7年度PTA委員の選出に関すること】
1月31日
(金)に予定していた「PTA委員選出会」を中止し、「Webあみだくじ」を行います。
PTA委員選出の対象になる方は、1月20日(月)にお子さんを通じて、別紙での案内を配付いたしますので、配付日1月20日(月)から1月23日(木)16:00までの期間内での「Webあみだくじ」の選択をお願いします。
 

日誌

半小日誌 2024~2025 >> 記事詳細

2024/08/19

8月19日(月) 学校再開

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 学校閉校期間が終わりました。昨日のニュースで、「35度以上の猛暑日の連続日数が、25日連続となり、統計史上1位の記録を更新(名古屋)」とやっていました。(ということは、夏休みに入ってから、ほとんど毎日が、「猛暑日」)連日、暑い日が続いていますが、児童の皆さんは、夏バテをせずに、元気でやっていますでしょうか。

 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表され、警戒しながらのお盆となりました。また、台風の5号が東北に上陸し、7号も関東に接近するなど、台風情報にも注意をしながらのお盆となりました。
 南海トラフ地震臨時情報は、1週間後に、注意の呼びかけが終了となりましたが、これで巨大地震が来なくなったということではありませんので、引き続き、地震への備えは、継続する必要があります。(人々の許容限度等から、1週間という期間が設定されていて、結局、いつ来るかは分からないということで、危険度は変わっていませんので・・。)

 コロナの方は、予想通り、「減」に転じましたが、「お盆明けに増加する」という説もあり、油断はできません。テレビで、「マイコプラズマ肺炎が流行っている」とやっていました。コロナ同様、やはり、「うがい」「換気」「手洗い」が重要と言っていました。8月下旬には、5年生の野外活動がありますので、皆で、しっかりと、気を付けていきましょう。

 クマゼミの「シャーシャー」は、めっきり聞こえなくなり、アブラゼミの「ジー、ジリジリ」と、時折、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきます。この辺りでは、あまり聞かれない、ミンミンゼミの鳴き声は、5年生が、野外活動を行う、美浜自然の家の付近で、よく聞こえますが、8月末の野外活動の頃は、聞こえるのでしょうか。

  ※ 22日(木)は、全校出校日です。
     もしも、家の用事などで欠席をするという人がいましたら、ポスターや習字などの作品を、それまでに
    学校に届けるなど、お願いします。
   (それぞれの作品の募集元の方で、提出〆切があります。せっかく頑張って仕上げた作品も、募集元の〆切に
    間に合わず、残念ながら・・ということになっては、かわいそうですので・・。)


本日の学校の様子

本日も、人っ子一人、いません。
  

ザクロは、さらに、実を付けてきました。
  

屋上・ベランダの防水工事
 本日も、ありがとうございます。屋上から、飛び出ている、突起のようなものが、設置されてきました。学校に遊びに来る時なども、危険ですので、工事関係のところには、近づかないようにしましょう。
  

  

  


ハーモニーキッズコンサート
 学校以外にも、スポーツや文化的な活動など、子どもたちは、様々なところで頑張っています。
 招待状をいただきましたので、昨日、武豊町ゆめたろうプラザで行われた、コンサートに参加させていただきました。10周年ということで、これまでに演じてきたものをアレンジしたミュージカルや、昔のヒットソング(私にとっては、高校生・大学生の頃の懐かしい曲)も織り交ぜたコーラスなど、とても楽しく、すばらしい内容のコンサートとなりました。超満員の会場も、手拍子で、一体となって盛り上げ、ステージ上の子どもたちは、とても楽しそうな表情で、充実感を感じながら、歌ったり演技したりしていました。そういう姿を見ると、私も、さらに、うれしい気持ちになります。すばらしい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。演技中の撮影はNGでしたが、外でメッセージカードを撮っていたら、偶然、弟くんに会えて、パチリ。(コンサートの様子は、「CACかわら"番"」で、放映されるようです)
  

  

  


愛知数学教育研究会
 一昨日、春日井市で行われた、算数・数学の研究会に参加してきました。大学教授の方の講演会と、3つの分科会に分かれての研究会があり、知多管内からは、代表として、常滑市の先生が、発表をしていました。3つの分科会を順番に回ってみましたが、「今、注目されている「自由進度学習」は、分断を大きくすることにつながらないか。得意な子も苦手な子も、いろいろな子が一緒になって、学びを深めていくことが大切ではないか」「はじめにめあてを書き、最後に振り返りの時間をとるパターンが多いが、なくしてはいけないのか。引き算の発想も」「ノートは、必ず、全員に、同じことを、すべて書かせる必要はあるのか」・・など、斬新な視点が提起されていました。その時間その時間によって違うと思いますが、このような発想も大切だなと感じました。
   

  


多幸(タコ)と福(フグ)の島:日間賀島
 一昨昨日(さきおととい)、日間賀会(以前、日間賀で勤務していた先生たちの会)に参加するため、日間賀島に行ってきました。コロナの関係で、5年ぶりの開催となり、日間賀島へ行くのも、5年ぶりでした。この5年の間には、私が以前、勤務していた、日間賀中学校が、廃校となり、南知多中学校へと統合されました。今回、日間賀中学校の中を見せていただきましたが、数学の授業をしていた教室や、仕事をしていた職員室が、ガラーンとなっていて、寂しい限りでした。
  

  

  





  校長先生からの挑戦状⑩-2.pdf

  校長先生からの挑戦状⑩-1 答え.pdf

15:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.