なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4169673人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

〇R7年間行事予定は、このHPの左側/メニュー/おしらせ/行事予定 の中に、常時、入っています。

【学級写真(
1年生、2-1、3-1以外の学級)】

4月24日(木)に再撮影します。
※予備日はございませんので、体調を整えておきましょう。

*************************************************

 4月25日(金)【 授業参観 】・【 学級(学年)懇談会 】の時間帯について
     〇  3時間目       10:50~11:35
     〇  給食・清掃
     〇  授業参観       12:50~13:35  
     〇  児童下校 
     〇  学級(学年)懇談会  13:55~14:40頃    (PTA総会は、紙面開催)
       ※この時間帯、1・2年生の児童で、自宅に児童だけになってしまい困るという場合、
        学校の方で、懇談会終了まで、対応をいたします。     

*************************************************
 

日誌

半小日誌 2025~2026 >> 記事詳細

2025/04/21new

4月21日(月) 1年生給食開始

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小

週の始まりです。
4月も下旬になり、学校生活も徐々に慣れてきた頃だと思います。
本日から、1年生も給食が始まり、準備・会食・片付けをします。
 

 

 

 

 

 

 

しっかり食べられましたか?ご自宅で、お話ください。

【授業の様子】
2-1は、算数でした。
教師の質問に対して、しっかり発言することができました。
 

2-2も算数でした。
最初の単元のテストを行っていました。
 

3-1は、道徳でした。
ペアで考えて、自分の考えを全体に発言していました。
 

3-2は、図工でした。
粘土で、「不思議な生き物」を作っていました。
 

4-1は、算数でした。
3けた✕3けたの筆算の学習で、丁寧に確認していました。
 

4-2は、国語でした。
漢字のドリルの新出漢字4つを確認し、漢字練習に取り組みました。
 

5-1は、書写でした。
「草原」をより正しく書くために、いろいろなポイントを聞きました。
 

5-2は、社会でした。
地球儀で地名をグループで探しました。
 

6-1は、社会でした。
「基本的人権の尊重とは何か?」それを説明できるようにグループで学習しました。
 

6-2は、国語でした。
「学習メニュー」に従って、学習を進めていました。
 

ほがらか・なかよしは、図書室で読書でした。
月曜日の1時間目は、心を落ち着かせてから、活動することを大切にしています。
 


13:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.