このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
なかよく すすんで ほがらかに
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
本校の教育目標
アクセス
学校のきまり
ネット利用
おしらせ
行事予定
学校だより「半田っ子」
半田市に暴風・暴風雪警報が発令された時
津波警報が発令され緊急避難を要する時
学年だより
いじめ防止基本方針
電話の自動音声対応・夏季休業中の学校閉校、県民の日ホリデー
半田市の部活動改革
新型コロナウイルス感染症(インフルも)について
半田市のキャリア教育
ラーケーション
一人で悩まないで相談しましょう!
あいち体育のページ
学校評価アンケート結果
PTA
学習支援のリンク
昨年度の記事
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です。
お知らせ
今日の献立
献立表・給食だより
アレルギー対象食品使用献立一覧表
学校メルマガ・半田小れんらく板について.pdf
半田市の不審者情報
警報発表時等の児童の登下校について.pdf
「南海トラフ地震への備え」について.pdf
半小学区コミュニティ推進協議会
半田市内中学校新制服テザイン決定!.pdf
エンブレム・ボタンのデザイン 決定!.pdf
全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:経済産業省)
(リンク先:NHK for School)
リンク
半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf
知多教育事務所
講師登録しませんか?
(リンク先:県教委 i-モラル)
(リンク先:新美南吉記念館)
(リンク先:県教委 モラルBOX)
半田市内の小・中学校
検索
小学校
半田市立さくら小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立乙川小学校
半田市立横川小学校
半田市立乙川東小学校
半田市立亀崎小学校
半田市立有脇小学校
半田市立成岩小学校
半田市立宮池小学校
半田市立板山小学校
半田市立花園小学校
中学校
半田市立半田中学校
半田市立乙川中学校
半田市立亀崎中学校
半田市立成岩中学校
半田市立青山中学校
携帯サイトはこちら
携帯からも最新情報が確認できます。
半田小れんらく板
【令和7年度PTA委員に関すること】
・
2月7日(金)11:40より、在校生PTA委員の部会・学年委員長決めを行います。
・
3月6日(木)9:30より、引き継ぎ会及び新全員委員会を行います。
日誌
半小日誌 2024~2025
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/10
1月10日(金) 初雪
| by:
主坦@半田小
今朝は、登校時から、小雪が舞っていました。冬休みなどに、スキーに行ったり、雪国のおじいちゃん・おばあちゃんのところへ行ったりした人もいるかもしれませんが、私にとっては、今冬の「初雪」でした。登校する児童は、雪に対して、「うれしい」という人もいれば、「いやだ」という人まで、いろいろいました。
「インフル過去最多」
今朝の朝刊の1面-トップ記事が、「インフル患者最多」でした。インフルエンザ患者数が、1医療機関当たり、64人となり、1999年の統計開始以降、最多となったとのことです。愛知県は、全国を、さらに上回る、82人となり、これも、過去最多とのことです。警戒レベルが、30人ということですので、ものすごいことになっているようです。受験シーズンに入る(愛知県立附属中学校入学者選抜(1/11)、私立高等学校・専修学校推薦入試(1/15)、大学入学共通テスト(1/18)からと、中学・高校・大学の各入試が始まってきます)この時期にたいへんなことです。それぞれの受験生の皆さんは、体調管理に十分に気を付けながら頑張ってほしいと思います。受験生のいるご家庭・ご家族の方も、気が気でないですね。
本校においては、1/7のところに、「欠席者数も、かなり多かった(うち、インフルは、6名)です。」と書きましたが、内訳を、よく分析してみると、家事都合、ラーケーション、受験関係もあり、そこまでは心配する必要がなかったという状況でした。ただ、巷では、これだけ流行っているので、この3連休も、本当に気を付けて生活してくださいね。(できる限り、不要不急の外出は・・)
初雪-8時30分頃が、一番、降っていました。
あいさつごんごん運動
雪が、小雪になったり、大雪になったり・・、冷たい空気の朝となりましたが、2025年最初のあいさつごんごん運動が、行われました。どうもありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
「半田市さわやか教育展」
市内小中学校の特別支援学級や特別支援学校の児童生徒による作品が、半田市立博物館に展示されています。
1月10日(金)~1月21日(火) <休館日:14日(火),20日(月)>
本日の授業の様子
5年1組 外国語
「ウェルカム to 〇〇レストランへ。何にしましょう」「〇〇と〇〇と〇〇をください。いくらになりますか」「〇〇円になります」・・、おもちゃのお金で、おつりのやりとり等も行いながら、英会話を行いました。
5年2組 国語
「あなたは、どう考える」 手紙かメールか? どちらかの主張に対して、「予想される反論」や「反論に対する考え」などをまとめました。
体育
とてつもなく冷え込みましたが、寒さに負けずに、一生懸命、運動をしていました。
3年生-縄跳び
4年生-ソフトバレーボール
6年生-長縄跳び
大放課の様子
雪が積もったならまだしも、この極寒では、外遊びをしている人は少ないだろうなと思いながら、運動場をのぞくと・・、なんのなんの、とてもたくさんの児童が、元気に遊んでいました。そして、サッカーにしても、ドッジボールにしても、長縄跳びにしても、違う学年の子とも一緒に、仲良く遊んでいるところが、とてもすばらしいですね。
大いに遊んで、丈夫な体をつくっていきましょう。
16:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project