今朝は、雰囲気的に、冷え込みが厳しいような感じでしたが、風がないおかげなのか、体感温度としては、想像していたほどの冷え込みではなかったような気がします。
先週、
学級閉鎖になるかどうかという微妙な状況だったクラスは、昨日も今日も、欠席はゼロでした。昨年度は、月曜日に、急に激増し、月曜日が早帰り、火・水曜日と学級閉鎖となるパターンが、ちょくちょくありましたので、「そうならないといいがなあ」と思っていましたが、学校全体としても、欠席者数が通常並みとなり、インフルもなくなりましたので、本当に良かったです。
※ 明日からはじまる、個人懇談会、どうぞよろしくお願いいたします。
児童は、40分4時間授業で、給食後に下校(13:20頃)となります。
あいさつごんごん運動
2024年最後のあいさつごんごん運動、空気が冷たい中でしたが、たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。2025年も、元気な挨拶が飛び交う学校・家庭・地域にしていきたいですね。
本日の授業の様子
6年1組 国語
「相手や目的を明確にして、すいせんする文章を書こう」 おすすめの本、アニメ・・、友だちの「おすすめのパンフレット」を読み合って、感想や自分の考えを伝え合いました。
6年2組 算数
「見方・考え方を深めよう」 50円の絵はがきと80円の絵はがきを、あわせて20枚買った。代金は1240円だった。それぞれ、何枚ずつ買ったのか? 表を書いて、変わり方の決まりをみつけて・・、「ぴったりを探せ!」に挑戦していました。こういう数学的な考え方が大事だと思います。(中学2年生になると、連立方程式で解いてしまいますが・・)
二人一組になって、一人に紙を持ってもらいながら、もう一人が、立ちながら書いて・・、5年生の教室では、
縦に長い紙(条幅)に、「世界の国」を書いていました。
濡れていた地面に足を滑らせて、図書館の新刊の本を、泥で汚してしまい・・。「わたし」が、先生に、どのように話したのかを演じながら・・。3年生の教室では、道徳資料「どうしよう」を通して、「明るい心で正直に」というテーマで学習していました。
卒業式に向けてのビオラ・パンジー & 入学式に向けてのチューリップ
昨日から始まった卒業式に向けての花の準備。本日は、1年生が、一人一鉢ずつ、定植していました。卒業式に向けて動き出す-そんな時期になってきました。
また、日本教育公務員弘済会愛知支部の「花いっぱい 夢いっぱい事業」で給付された、チューリップの球根も植えました。入学式に向けて動き出す-そんな時期になってきました。
「ありがとうの気持ち」
「おばあちゃんへ」
どんどん大きくなるにつれて、私は「ありがとう」という言葉が、”はずかしい”と思うようになっていってしまったの。自分では、心で分かるのに、つい言葉にできなくなって、「ん」とか適当に返してしまったね。私は、おばあちゃんが、どれだけどれだけ苦労してきたかは、おばあちゃんの手で分かる。そして、私への愛があるのも、毎日のことで分かる。塾の送り迎えでの「おかえり」。いつもごはんを作ってくれて「めしあがれ」。最後には必ず「おやすみ」。そういうことで、私は「愛されてるな」って感じるんだ。だから私も、おばあちゃんを愛しているのなら、小さいことでも「ありがとう」と言いたいと思ったな。まだまだ、はずかしいことはあるけど、いつも「ありがとう」。 (11才 女子)