明日は、二十四節気で、
露が冷たく感じられてくる頃:寒露(かんろ)です。まだ、この地域では、露が降りるとは思えませんが、それでも、この先の週間予報を見ると、最高気温が、ずっと、20度台で収まってくるようです。
本日は、体調不良による欠席者が、どっと増えてしまいました。来週は、いよいよ、修学旅行です。6年生だけでなく、すべての児童にあてはまることですが、服装を上手に調整しながら、そして、うがいや手洗いをしっかり行い、感染症に罹らないよう、また、ケガとかもしないよう、細心の注意をはらいながら、生活をしていきましょう。
朝礼
読書感想文コンクール、明るい選挙啓発ポスター、平和に関するポスター、山本悦子読書感想画展の表彰、児童会役員と学級委員の任命、その後、前期児童会役員が一人ずつ挨拶をし、後期児童会役員が意気込みを話し、後期児童会がスタートしました。前期の皆さん、お疲れ様でした。後期の皆さん、よろしくお願いします。また、各クラスの学級委員の皆さんも、よろしくお願いします。
本日の授業の様子
1年1組 体育
「ゲーム(ボールゲーム)」 ドッジボールを行いました。野球を習っているのか、ビューンと投げることができる子もいます。
1年2組 算数
「大きさくらべ(1)」 ノートの横の長さは、消しゴム何個分? 私は9個分、僕は6個分・・、消しゴムの大きさが違うから・・、どちらが長いかを比べる方法について考え、基準となる長さが必要ということに進んでいきます。
science サイエンス
ノーベル賞についての話題が大きく報道されています。お家芸の自然科学系での受賞はあるかな。
小惑星イトカワから、表面の物質を持ち帰ってきた、小型探査機「はやぶさ」についての本を、
ここ1週間くらい、読んでいます。次々と、いろいろなところが故障して、Aのパワーユニットの壊れていない部分と、B
のパワーユニットの壊れていない部分を、回路で結び・・と、満身創痍になりながらも、なんとか採取したサンプルを届けようと、地球をめざして、懸命に飛行している姿を想像すると、無機質な機械でありながら、生き物のような愛おしささえ感じます。
児童も、サイエンス:理科の学習を頑張っています。
5年生-単元「台風接近」(このような名前の単元があるんですね・・ビックリ・・)で、台風の動きや、台風と天気の関係を調べていました。
4年生-単元「とじこめた空気や水」の実験をしていました。空気をとじこめた場合、ポンと音を立てて、スポンジの玉が遠くまで飛んでいきましたが、水をとじこめた時は、チョロンと、5㎝くらいしか飛ばす、皆、ズルッとズッコケていました。
頭の体操「校長先生からの挑戦状」です。【 レギュラー問題 】 これは、何でしょう。 ヒント:3文字です。(名詞? 動詞? 分類が難しいです)
【 スペシャル問題 】 これは、何でしょう。
ヒント:小さく書く字(拗音)も数えて、5文字です。
前回の問題
ひらがなの「お」の周りに、数字の「3」が、ぐるっと配置・・「お」周り「3」・・おまわりさん
【答え】:お巡りさん(おまわりさん)
ひらがなの「か」が、「み」の字のように、配置・・「か」が「み」・・かがみ
【答え】:鏡(かがみ)