なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4144845人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

 
 〇 R7年間行事予定は、このHPの左側/メニュー/おしらせ/行事予定 の中に、常時、入っています。


    4月 7日(月) 入学式準備  新6年生
    4月 8日(火) 入学式    新1年生、新6年生
    4月 9日(水) 始業式    全学年
    4月10日(木) 3時間授業
    4月11日(金) 給食開始(
2~6年生)

*************************************************

 4月の【 授業参観 】・【 学級(学年)懇談会 】の時間帯について
     (新学期に、文書を配付させていただきます。)

   4月25日(金)
     〇  3時間目       10:50~11:35
     〇  給食・清掃
     〇  授業参観       12:50~13:35  
     〇  児童下校 
     〇  学級(学年)懇談会  13:55~14:40頃    (PTA総会は、紙面開催)
       ※ この時間帯、1・2年生の児童で、自宅に児童だけになってしまい困るという場合、
         学校の方で、懇談会終了まで、対応をいたします。     

*************************************************

 

日誌

半小日誌 2025~2026
2025/04/01new

4月1日(火) 令和7年度のスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 小雨が降る朝で、4月に入りましたが、半田小学校の桜は、三分咲き程度です。名古屋の満開予想は4月2日のようですが、4月8日の入学式はどうなっているのでしょうか?期待して待ちたいと思います。
 

 さて、本日より、令和7年度がスタートしました。教職員の人事異動の新聞発表が3月30日朝刊でありました。これまで、半田小学校にお勤めになった方の退職や異動、そして、新しく迎える方々。4月1日はとても特別な日です。
 午前中は、職員室の大掃除をするなど、新年度を迎える準備をしました。
 

 

その後、辞令伝達式を終えた先生、生活支援員の方などが合流し、新しく半田小学校に赴任する10名の先生方をお迎えしました。
早速、体育館で職員写真を撮り、令和7年度の半田小学校がスタートしました。
 

保護者の皆様、地域の皆様。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 ※本年度も、学校の様子や考え等、よりご理解いただけるようにと、できる限り、HPを更新していきたいと思います。

07:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

半小日誌 2024~2025 >> 記事詳細

2025/03/18

3月18日(火) 明日は卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 いよいよ、明日は、1年の中で、最も大切な学校行事:「卒業式」です。本日、6年生は、明日に備えて、最後の練習を行いました。そして、4・5年生児童は、午後、6年生のためにと、心を込めて、とても一生懸命に準備してくれました。本当に一生懸命やってくれて、ありがとう。

 ※ 今週の金曜日は、本年度最後の、本校の「定時退校日」です。
   本校では、年に10回ほど(月に1回程度)、「定時退校日」を設けています。定時は、16時45分です
  が、なんとか、17時くらいまでには、退校できたらと考えています(めざしています)。
   自動音声対応(18時から)になる前の時間帯にもかかわらず、電話対応ができなくなりますが、教職員の
  心身の健康を維持し、質の高い教育を提供するための取組と、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

 ※ 今週の金曜日は、市内の小中学校統一で、「4時間授業、給食後に下校」となります。


卒業式最終練習
 証書授与のあたりは、昨日、完璧だったということで、本日は、呼びかけと退場のところのみ、25分くらいの練習で終わりました。
 卒業生の皆さん、皆さんは、いつも明るく前向きな気持ちで、頑張っていましたね。今一度、小学校での6年間を思い返しながら、そして、おうちの方や担任の先生に感謝の気持ちをもちながら、体調を整えて、明日に臨んでほしいと思います。
 おうちの方に、「凜とした、かっこいい姿」を、見てもらってください。
 担任の先生の、皆さんに対する並々ならぬ思いに、「大きな返事」で応えてください。
 思い出に残る、すばらしい卒業式にしましょう。
  

  

  

  

  

  

「お別れ会」で、楽しんだりもしました。
  

  


卒業式準備
 本日の午後は、4・5年生が、明日の卒業式がすばらしいものになるようにと、心を込めて、清掃、準備をしてくれました。どこを回っても、一人ひとりが、自分で考えながら、やることを見つけ、とても一生懸命でした。4・5年生の皆さん、本当にありがとうございました。
 また、午前中は、3年生が、鉢をきれいにするなど、午後の準備がスムーズにいくよう、「準備のための準備」をしてくれました。全校あげての、卒業式を迎える準備です。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  


児童が下校した後は、先生たちで、最終の確認

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  


  さあ、準備は整いました!  all  ready !

19:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.