このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
なかよく すすんで ほがらかに
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
本校の教育目標
アクセス
学校のきまり
ネット利用
おしらせ
行事予定
学校だより「半田っ子」
半田市に暴風・暴風雪警報が発令された時
津波警報が発令され緊急避難を要する時
学年だより
いじめ防止基本方針
電話の自動音声対応・夏季休業中の学校閉校、県民の日ホリデー
半田市の部活動改革
新型コロナウイルス感染症(インフルも)について
半田市のキャリア教育
ラーケーション
一人で悩まないで相談しましょう!
あいち体育のページ
学校評価アンケート結果
PTA
学習支援のリンク
昨年度の記事
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です。
お知らせ
今日の献立
献立表・給食だより
アレルギー対象食品使用献立一覧表
学校メルマガ・半田小れんらく板について.pdf
半田市の不審者情報
警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
「南海トラフ地震への備え」について.pdf
半小学区コミュニティ推進協議会
半田市内中学校新制服テザイン決定!.pdf
エンブレム・ボタンのデザイン 決定!.pdf
全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:経済産業省)
(リンク先:NHK for School)
リンク
半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf
知多教育事務所
講師登録しませんか?
(リンク先:県教委 i-モラル)
(リンク先:新美南吉記念館)
(リンク先:県教委 モラルBOX)
半田市内の小・中学校
検索
小学校
半田市立さくら小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立乙川小学校
半田市立横川小学校
半田市立乙川東小学校
半田市立亀崎小学校
半田市立有脇小学校
半田市立成岩小学校
半田市立宮池小学校
半田市立板山小学校
半田市立花園小学校
中学校
半田市立半田中学校
半田市立乙川中学校
半田市立亀崎中学校
半田市立成岩中学校
半田市立青山中学校
携帯サイトはこちら
携帯からも最新情報が確認できます。
半田小れんらく板
〇 R7年間行事予定は、
このHPの左側/メニュー/おしらせ/行事予定 の中に、常時、入っています。
4月 7日(月) 入学式準備 新6年生
4月 8日(火) 入学式 新1年生、新6年生
4月 9日(水) 始業式 全学年
4月10日(木) 3時間授業
4月11日(金) 給食開始(
2~6年生)
*************************************************
4月の【 授業参観 】・【 学級(学年)懇談会 】の時間帯について
(新学期に、文書を配付させていただきます。)
4月25日(金)
〇 3時間目 10:50~11:35
〇 給食・清掃
〇
授業参観 12:50~13:35
〇 児童下校
〇
学級(学年)懇談会 13:55~14:40頃
(PTA総会は、紙面開催)
※ この時間帯、
1・2年生の児童で、
自宅に児童だけになってしまい困るという場合、
学校の方で、懇談会終了まで、対応をいたします。
*************************************************
日誌
半小日誌 2024~2025
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/03/19
3月19日(水) 卒業式
| by:
主坦@半田小
昨夜は、振動で
職員室が揺れるほど、
雷がゴロゴロドカーンと
鳴り響き、強い雷雨も降るなど、荒れた天気でした。本日も、気温は上がらず、冷たい強風(「門出見送り」の時には、
校旗を掲げながら
先頭を歩く児童会長が、風に煽られ、私も、思わず支えの手を出してしまうほどでした)が吹いていましたが、
天気は
なんとか回復し、雲一つない快晴の天気のもと、令和6年度卒業式が行われました。
まっすぐ前を見据えて堂々と入場する姿。角のところで、くるっと90度向きをかえる時の動き。卒業証書を受け取った後、保護者の方に向かって深々と頭をさげる姿。呼びかけ、歌・・、6年間の思いがこもった、すばらしい卒業式となりました。
保護者の方におかれましても、きっと感無量の思いだったことと思います。中学校でも、前向きな気持ちで頑張ってくれることと思います。これからも、かげながら応援をしていきたいと思います。
♬
大好きな仲間たち 大切な家族 守られて 少しだけ大人になれたんだ 時には泣きながら
たくさんの優しさから とても素敵な夢に出会えた 「ありがとう」を抱きしめて 歩こう 次の空へ
♬
卒業の歌『
次の空へ
』より
また、昨日の準備から、本日の片付けまで、
4・5年生の児童
も、本当によく頑張ってくれました。呼びかけやきれいな歌声など、卒業式に華を添えてくれました。皆が、気持ちを一つにして、とてもすばらしい卒業式となりました。
式後、
来賓の方からも、「とても立派な姿だった」「歌もとても良かった」と、お褒めの言葉を、いただきました。どうもありがとうございました。
先生方も、朝早くから、様々な係での準備(早く登校した5年生児童も、強風で、通路に舞っていた落ち葉を拾ってくれていました)や、終わった後の片付けなど、ありがとうございました。写真は撮れませんでしたが、
4・5年生の児童も、
終わった後の片付けなど、時間がない中、集中して行ってくれました。ありがとうね。
17:57 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project