なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4074478人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【令和7年度PTA委員に関すること】

2月7日(金)11:40より、在校生PTA委員の部会・学年委員長決めを行います。

3月6日(木)9:30より、引き継ぎ会及び新全員委員会を行います。

 

日誌

半小日誌 2024~2025 >> 記事詳細

2025/01/31

1月31日(金) いよいよ、「立春」「節分」

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 来週の月曜日は「立春」。暦の上では春となり、春の兆しが現れてくる頃とのことですが、予報では、「今季最強の “ 立春寒波 ” 襲来」との報道も。最低気温が、マイナス3度、最高でも、4度までしか上がらない、超極寒の日が、何日かあるようです。
 そして、立春の前日:季節を分ける日である明後日は「節分」。昨日の1年生のように、お家の方でも、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりするのでしょうか。

 この土日も、しっかりと健康管理に留意し、しっかりと感染対策を心がけながら、過ごしてくださいね。


半田市小学校音楽会
 本日、「半田市小学校音楽会」が行われました。半田市内のすべての小学校が、午前の部と午後の部に分かれて、参加しました。どの学校の発表も、それぞれの学校の代表として、これまで練習してきたことを発揮した、すばらしい発表でした。
 本校の5年生児童も、Oh Happy Day」のきれいな歌声と、迫力ある「ゴジラ」の演奏を、会場いっぱいに響かせる、とてもすばらしい発表でした。大きな楽器などを、何人かで手分けして運び、協力してセッティングしている様子などを見ると、皆が、一つのチームとして、心を合わせている様子が伝わってきます。児童の皆さん、本当によくがんばりましたね。また、これまで、ご指導いただきました、担任の先生、音楽専科の先生も、ありがとうございました。
 また、他の学校の発表を聴く側としての児童も、真剣な態度で聴き、惜しみない拍手をしていて、会場全体に一体感を感じました(「Oh Happy Day」の時も、会場全体から、大きな手拍子をいただきました)。このようなすばらしい会の準備、運営等、裏方として、見えないところで支えていただきました、半田市音楽部会の先生方や、市教委の方にも感謝です。ありがとうございました。


開会前の様子-「あー、緊張する」と言っている子もいましたが、皆、いい笑顔です。
  

  

Oh Happy Day
  

  

  

  

  

  

  
 
ゴジラ ―メインタイトルから―   
  

  

  

   
  
  

  

14:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.