なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4250304人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【水泳指導

本日6/23(月)の水泳指導は、実施します。
ただ、天気が心配されますので、直前に中止や実施中に中断する場合もあります。
状況をよく確認しながら、実施していきます。
水泳指導の可否は、
当日の朝8時頃までにHPでお知らせします。


【行事・連絡】 

・6/23(月)⑤野外活動説明会(5年生)※自由参加
・6/27(金)③④⑤野外炊さん練習(5年生)
※各学年の下校時刻は、こちらの
6月 半田小だより .pdf」(クリック)でご確認ください。
 

日誌

半小日誌 2025~2026
12345
2025/06/23new

6月23日(月) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
先週、6月20日は、産休でお休みする先生の最終日でした。
給食では、全員で楽しく会食することができました。
また、今週は、もう一人の先生が育児のためにお休みされます。
おめでたい気持ちとさみしい気持ちが入り交じりますが、お互いに元気に過ごすことがよいですね。
今週もがんばろう!
 

さて、本日は曇り空で、雨が降りそうで、降らない様子の朝でした。
3時間目、3年生のプールでした。
まだ、降っていなかったので、問題なく始めました。
 

 

 

 

 

 

11:15過ぎに雨が降ってきました。
雨雲レーダーで見ると、しばらく強めの雨が降りそうなので、中断しました。
シャワーで温まり、タオルで体を拭いて、学級で落ち着いて過ごしました。
残念ですが、体調管理が一番ですね。


5時間目、多目的室で野外活動の説明会を実施しました。
今年度は、保護者の参加は自由といたしました。
例年と大きく活動内容等は異なりませんので、ご安心ください。
また、ご不明な点は担任にお問い合わせください。

 

 

13:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/20new

6月20日(金) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
昨日よりは気温は低めですが、蒸し蒸しとした暑さです。
「まだ、6月なのに暑い!」が口癖になりそうです。

今朝のPTA教養部の読み聞かせは、6年生でした。
会場の準備を児童がしており、感心しました。
さて、今日のお話は、「落語」シリーズでした。
「じゅげむ」の長い名前を知っている児童は、読み聞かせに合わせて、小声で話していました。
面白いお話を、ありがとうございました。
 

 

 

 

 

1・2時間目は、3年生のプールでした。
月曜日は水温が足りなくて実施不可でした。
今日は、問題なく、みんなで楽しみながら、泳いだり、ボビングしたりしました。
ボランティアの方々の見守りのおかげで、深いプールでも安心して取り組めました。
ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りがけに、特別支援学級に行くと、大放課と昼放課に行う「なかほが商店」の準備をしていました。
接客の仕方の練習をがんばっていました。
 

 

 

2時間目、2年生が校外学習(地域の商店街)に出かけました。
たくさんのボランティアの方々の見守りの中、出発しました。
今回に限りませんが、さまざまな活動に参加いただき、本当に助かっております。
ありがとうございます。
 

 

 

 

 

 

大放課になりました。
「なかほが商店」がオープンしました!
たくさんの先生たちが「ジャガイモ」を買っていきました。
自宅でおいしくいただきますね。
 

 

 

14:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/19new

6月19日(木) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
「暑い、暑い」とたくさんの声を聞く日になっています。
プールに入れば気持ちがよいのですが、外での活動は危険な暑さです。
十分な暑さ対策をしましょう!

今朝のPTA教養部の読み聞かせは、5年生です。
食物連鎖に関するお話をしていただきました。
学習にも結びつく、よいお話でしたね。
読み聞かせ、ありがとうございました。
 

 

 

 

本日も水泳の授業がありました。
1・2時間目は、なかよし・ほがらかの水泳でした。
 

 

 

 

 

水泳監視ボランティアの方が掃除をしてくださったり、職員で草抜きをしたりするなど、環境も整えていただいております。
 

プールから職員室に戻る際、6-2の児童が家庭科室で洗濯の学習をしておりました。
すでに学習の最後でしたが、しっかり乾きそうです。
 

 

また、家庭科のお隣、図工室では、3-1が木材加工をしていました。
いろいろな作品を楽しみながら、作成していました。
 

 

 

 

3・4時間目、今度は2年生と5年生が水泳でした。
プールの日々が始まると、どうしてもHPの内容も偏りがちですが、お許しください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも多くのボランティアの方々に支えられ、安全に水泳指導を進めることができております。
ありがとうございました。
 

14:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/18new

6月18日(水) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
大変暑い日になっています。
予報では名古屋が37度で、半田でも体温と同じくらいの暑さになっています。
危険な暑さが続くので、対策の継続をお願いします。

朝、PTA教養部の読み聞かせが4年生を対象にありました。
「学校や教室は間違う場所」とは、よく耳にします。
そのお話と梅雨時期に関するお話でした。
 

 

 

 

3時間目になりました。
今日は、1年生が初めて、半田小のプールに入りました。
ただ、第1回目のため、準備や気をつけることなどを教室で話して、11時過ぎにプールにやってきました。
 

 

 

準備運動をして、シャワーをして、プールに入りました。
撮影者の次の授業の関係で、活動中の写真が不十分でしたが、気持ちよさそうでした。
準備や片付けがスムーズになってくると、さらに活動の時間が長くなると思います。
 

 

 

 

 

 

ボランティアの方々のご支援で、安全に行うことができました。
ありがとうございました。
 

5時間目からは、4年生の水泳がありました。
日陰で指示を聞いて、水泳に臨みました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/17

6月17日(火) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日は、非常に暑い日になりました。
水泳をやるには、絶好の日になりました。
3時間目と4時間目に、6年生と特別支援学級がプールに入りました。
今日は、プールの様子をお知らせします。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目と6時間目は、2年生と5年生が入りました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳の監視ボランティアの皆様方、暑い中、ありがとうございました。
安心して水泳指導に打ち込むことができました。
今後もよろしくお願いします。
 

14:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.