なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4393329人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【行事・連絡】

・10/10(金)3年生校外学習(市内巡り)※弁当持ち
         あいさつごんごん運動
・10/15(水)就学時健診 ※全学年13:10頃下校
・10/16(木)①②運動会総練習
※詳細は、こちらの
10月 半田小だより.pdf(クリック)でご確認ください。
※運動会ボランティアの申込み、ありがとうございました。
 現在、ご依頼するボランティア内容や種目を調整中です。後日、連絡します。
 

日誌

半小日誌 2025~2026
12345
2025/10/10new

10月10日(金) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
今日は10日なので、「あいさつごんごん運動」がありました。
PTAの方々や児童会の役員も一緒に、あいさつをしました。
朝から活気のあるあいさつは、すがすがしいですね。
あいさつごんごん運動後は、PTA役員会をしました。
お忙しい中、ありがとうございました。
 

 

 

さて、本日は、昨日6時間目に行われた「クラブ」の様子をお知らせします。
ドッジ&バスケットボールクラブです。
 

 

 

 

理科実験クラブです。
ペットボトルロケットの実験でした。
 

サッカー&野球クラブです。
 

 

工作&プログラミングクラブです。
 

 

ダンスクラブです。
 

 

カードボードゲームクラブです。
 

 

イラストクラブです。
 

今週、授業の様子がなかなか伝えられていませんが、行事などが多いので、ご了承ください。
来週は、運動会に向けた練習がメインになってくると思います。
児童の活躍する様子をお知らせしていきます!

12:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/09new

10月9日(木) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
朝方は、とても涼しく、過ごしやすくなってきています。
ただ、昼頃は汗ばむ気温なので、水分補給は欠かせません。
よく気候を見て、健康管理に努めましょう。

さて、本日の朝は、2年生の読み聞かせでした。
PTA教養部のお二人から、絵本の読み聞かせがありました。
お忙しい中、ありがとうございました。
児童もよく聞いておりましたし、準備や片付けも気持ちよくやってくれました。
 

 

 

 

 

さて、昨日、4年生は校外学習で、新美南吉記念館へ行きました。
半田小から徒歩で住吉町駅、半田口駅まで電車、そして徒歩で現地まで行きました。
暑さもあり大変だったと思いますが、新美南吉に関するよい学習ができましたね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、本日のクラブの様子をお知らせする予定です。

12:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/08new

10月8日(水) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日、PTA教養部の読み聞かせが1年生でありました。
運動会の紙芝居と歯磨きに関する本の読み聞かせでした。
途中でクイズもあり、楽しみながらお話を聞くことができました。
ありがとうございました。
 

 

 

 

今日は、4年生の校外学習です。
新美南吉記念館に出かけました。
明日、その様子をHPで紹介したいと思います。
 

昨日は、3年生の校外学習でした。
MIM(ミツカンミュージアム)に出かけました。
よい天気にも恵まれて、よかったです!
明後日10/10()も校外学習で、市内巡りをします。
お弁当の準備、よろしくお願いします。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/07new

10月7日(火) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
各学級の授業の様子です。
1-1は、算数でした。
繰り上がりの計算を正しく計算していました。
 

1-2は、国語の始まりでした。
漢字についての話をよく聞いていました。
 

 

2-1は、算数でした。
かけ算の単元に入りました。
とても大切な単元ですので、自宅でもしっかりしましょう!
 

2-2は、生活科でした。
虫の観察とスケッチをしました。
 

 

3年生は校外学習で、MIMへ出かけています。
その様子は、明日のHPで伝えられたらと思います。

4-1は、テストの解説でした。
国語のごんぎつねのテストをしたので、そのポイントを聞きました。
 

4-2は、音楽でした。
自分の歌声を聞きながら、練習しました。
 

5-1は、道徳でした。
「ふつう」について考えていました。
また、5年生の掲示板には、何やら対決の掲示物がありました。
5-2が1勝していましたが、今後に期待です。
 

 

5-2は、算数でした。
単元のまとめをグループや個人などで取り組んでいました。
 

 

6年生は昨日、外部講師の方をお呼びして、仏像に関しての学習をしました。
今月、修学旅行に行くので、昨日の学びを生かせるとよいですね。
 

 

ほがらか、なかよし1、なかよし2は、それぞれ個別の課題に取り組んでいました。
落ち着いた環境での活動は、集中力が高まりますね。
 

 

 

11:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/06new

10月6日(月) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日は、朝会が行いました。
先日の児童会役員選挙があったので、その任命式を行いました。
 

 

 

 

名前を呼ばれて、素敵な返事でした。
後期の活動、期待しています!
次に、委員長と学級委員の任命をしました。
委員会や学級を盛り上げてください。
 

 

その後、児童会の引継式を行いました。
前期の役員が、これまでのがんばりを伝えました。
ご苦労様でした。
次の役員もきっとがんばってくれると思います!
 

 



その後、表彰をしました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!
最後に、生活委員会から「あいさつ」について、話がありました。
 

 

11:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.